標高2 0 0 メートルに位置する佐賀県鹿島市南部の七曲集落で育てた蕎麦は、
「① 収穫→ ② 天日干し→ ③ 脱穀→ ④ 唐箕( とうみ) がけ→ ⑤ 水分調整→ ⑥ 脱皮→ ⑦ 製粉」という
7 つの工程を経て、一般的に知られている「そば粉」の形になっていきます。
大きな機械を導入し生産効率だけを追い求めたやり方では味わうことができない、
昔ながらのやり方で丁寧に処理された「蕎麦」には、
私たちの想いである鹿島の大自然を守っていく未来への希望が込められています。
そんな大事に育てた蕎麦だけを使って、スイーツや焼菓子を創作しています。
綺麗な景色と澄んだ空気の中で、ぜひ一度「蕎麦スイーツ」を堪能してみませんか?
![]() |
|
なめらか食感のとろとろプリンに、 ザクザクの蕎麦の実と塩をちょこっとトッピングしました。 そばの実をリピートしたくなるほどヤミつきになる人が増えています。 |
|
そばの実をかけてたべるプリン (そば茶風味) |
そばの実をかけてたべるプリン (塩バニラ) |
500円(税込) | 500円(税込) |
【素材の特徴】
<ぷりんにかけるそばの実>
佐賀県鹿島市を中心に栽培された農薬や化学肥料を使っていない蕎麦の実だけを使用しています。
標高200mに位置するみかん畑と有明海が一望できる自然の中で、小さな蕎麦農家が大事に育てた蕎麦です。
<ぷりんに使っている卵>
私たちと同じ場所(標高200mの山あいにある集落)で養鶏場をやっている上田さんちの平飼いの卵と、
福岡県鞍手町にあるブランド卵「味宝卵」を使っています。
厳選した栄養満点の餌とストレスのない環境で育った元気なコッコたちが産んだ新鮮な卵なので
安心・安全・美味しいの三拍子が揃っているのが特徴です。
<生クリーム>
福岡・熊本を中心に、牛一頭一頭にきちんと目が届く小規模の酪農家が生産する
九州産の生乳と本場北海道の生乳の豊かなコクを兼ねそなえた生クリームのみを使用しています。
また、九州のこだわりのメーカーが長年積み重ねてきたノウハウと製法が、
国内外のプロに幅広く支持されているのが特徴です。
<牛乳>
熊本県阿蘇山麓の生乳に限定して生産。新鮮な生乳を100%使用し、
衛生的な工場で殺菌後、無菌パックした成分無調整の牛乳です。
太陽と緑にめぐまれた酪農地帯「熊本」、その豊かな自然の中で育まれた乳牛からまごころ込めて搾っており
長い間人気のあるロングライフ製品なのが特徴です。